トップギャラリー
okapi pop up shop vol.6 with aru / hachapri
12月25日(日)〜12月26日(月)の期間、Mole Galleryにて
カバン作家 okapi(オカピ)とアクセサリー作家 aru (アル) のお二人による展示・販売会 [okapi pop up shop vol.5 with aru / hachapri ]を開催いたします。
ロシア・ジョージア料理hachapiriによる物販販売(両日)、 隣接の喫茶室[Mole & Hosoi Coffees]にてスペシャルランチ営業(12/26のみ)も同時開催致します。














開催概要
作家プロフィール&在廊予定
プロフィール
【 作家 / 肩書 】
・カバン作家 / okapi(オカピ)
・アクセサリー作家 / aru ( 新井 友里 )
【 経歴 】
[okapi]
2012年 制作開始
2014年 食べない魚、 s/o/c と二人展
ぴゅっと手にとり 街へ出かける
2015年 空をかるえば 個展
オカピの鞄 展 個展
okpaiが誰かとつくるカバン展 個展
2016年 オカピの鞄 vol.2 個展
black white…and! 個展
2017年 ○△□は単純で複雑 個展
2018年 エトテトコトネ 合同展
百貨店でのイベントや、森、道、市場への(2016年〜)、東京蚤の市、関西蚤の市などの大型イベントへの参加
[aru]
関西の手作りイベント中心に出店
2019 manicolle tokyoに出展
2020 aru POP UP(名古屋三越)出展
【活動内容】
[okapi] 百貨店やギャラリーで出展のほか、日本国内や台湾イベント等で作品の展示販売を行っている。
[aru] 専門職としての仕事をしているときに彫金作品に出会い、興味を持つ。
彫金教室で基本的技術を習い、独自で作品を作り始める。
手作りイベントから出展を始め、事をしているときに彫金作品に出会い、興味を持つ。
現在、ショップでの委託販売、百貨店のPOP UPで出展しています。
【作品および展示会について】
今年2回目のokapi with aru/hachapuri POP UP SHOP をmole coffee galleryにて開催します。
今回はクリスマス当日と翌日の開催です。
クリスマスと年末の狭間。1日で街が変化するこの2日間。お馴染みになりましたアクセサリーのaruさんと、ロシア、ジョージア料理のハチャプリさんと共に、
長く変わることなく街を見てきた芝川ビルの地下でお待ちしています。
今年一年間の労いになるようなセレクトと昨年のようなちょっとした企画事を計画中です。
okapi 帆布カバン
@okpai_bag
aru アクセサリー
@aru.13
ハチャプリ ロシア、ジョージア料理
@hachapuri
25日、26日共にテイクアウト
26日のみランチ
【在廊予定】
期間中 2名共に終日
生瀬ヒュッテのシュトーレン 2022


今年も地階のun odd littleplaceに
生瀬ヒュッテさんからスペシャルな
2種類のシュトーレンが届きました🌲
<マロングラッセとブルーベリーのシュトーレン> (しっとり)
<りんごと貴腐ワイン漬けマスカット、アーモンドのシュトーレン> (あっさり)
明日11/29(火)より販売開始です💥
⚠️物販販売は基本的に13:00-18:00
(ランチ利用の方は例外的に対応致します)
⚠️店内利用は1組2名様迄とさせて頂きます
⚠️喫茶業務優先に伴い、混雑時は対応が遅れる場合がございます
⚠️基本的に[お電話]や[DM]による対応も致しかねます
⚠️11月12月の営業スケジュールをご確認の上お間違えなきようご来店願います(12/3更新)
※以上、当店はほぼワンオペに近い地階の小さな喫茶室が故、
諸々ご理解頂いた上でお立ち寄り下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
❄︎
❄︎
別途、店内カウンターでの喫茶メニューとして
当店の「季節のコーヒー」と共に
味わいの異なる2種類のシュトーレン(スライス)をお楽しみ頂ける
スペシャルセットもご用意しております。
是非ご賞味ください☕️✨


蒸留と調香、その地下室
11月17木 18金 19土の三日間、併設のMole Gallery spaceにて
有機植物調香/蒸留師 orgdemaiky / 小嶋 麻衣子さんによる「蒸留と調香、その地下室」を開催致します。




開催概要

作家プロフィール&在廊予定
プロフィール
■作家名
・orgdemaiky 小嶋麻衣子
■フリガナ
・オルグデマイキー コジママイコ
■ご職業or肩書き
・有機植物調香/蒸留師
■ご経歴
2007 年~
■活動内容
世界三大医学を基に独自の感性と美意識を取り入れ、 有機・野生栽培の上質な植物精油や、銅製蒸留機アランビックによる 植物蒸留水を用いてフレグランスアイテムを創作。 大阪を拠点に、全国のメゾンへオリジナルの薫りを提案。 また、調香教室や個人カウンセリングを行う。 自然を通して生命の本質と美しさに感動する日々を送る。 ■作品及び展示会について
( フライヤー参照につき記載なし )
■みなさまへのコメント
静謐な非日常空間、名建築の地下 Mole gallery にて 植物たちの薫りに酔いしれて頂けますように お会いできることを愉しみにしています
■在廊予定
全日在廊しております (調香セッションはご予約制となります)
「Today’s Colors」
2022年11月3日(木)〜11月13日(日)の期間、併設のMole Gallery spaceにて
デザイナー 赤司 大輔さんによる個展「Today’s Colors」を開催致します。

開催概要

作家プロフィール&在廊予定
プロフィール
■作家名
・赤司 大輔
■フリガナ
・アカシ ダイスケ
■ご職業or肩書き
・デザイナー
■ご経歴
1999:第7回WFC岐阜国際学生ファッションコンテスト 入選
2000:関西テレビ×Loft T-Shirt デザインコンテスト 入選
2012:MINI COOPER CROSSOVERデザインコンペティション 入賞
2012:第5回 日蓮宗Tシャツコンテスト 最優秀賞
2013:MINI COOPER CROSSOVERデザインコンペティション 入賞
2013:第6回 日蓮宗Tシャツコンテスト 最優秀賞
2015.10.10-11:個展「Today’s paint event-in Osaka-」<@ Links>
2016:仏教伝道協会「第一回 こころの絵本大賞」入選
2016.2.23-25:個展「Mania Plus Osaka」<@ハートンホテル南船場>
2018.10.6-8:個展「Today’s paint event-in Tokyo-」<@DESIGN FESTA GALLERY 原宿>
2022.11.3-13:個展「Today’s Colors」<@Mole Gallery>
■活動内容
・デザイン関係の仕事の傍ら、細々と絵を描くことを楽しんでいます。
■作品及び展示会について
・「日常の些細なことに目を向け“色”をつけていく」をテーマに描きました。
絵の他、デザインカードも展示しております。
■みなさまへのコメント
是非!お気軽にお立ちよりください!
自由ノートを置いておりますので、なんでも結構ですので、
メッセージを書いて頂ければ励みになります!
■在廊予定
・11/3(時間不定)
・11/13(時間不定)
お問い合わせ等ございましたら、InstagramのDMやメールにてご連絡ください。
コジマユイ個展 “大大阪の近代建築”
2022年10月18日(火)〜10月30日(日)の期間、Mole Gallery spaceにて
イラストレーター コジマユイさんによる個展「大大阪の近代建築」を開催致します。




開催概要

作家プロフィール&在廊予定
プロフィール
コジマユイ|イラストレーター
【経歴】
2019/12 ART COCKTAIL第二回公募展受賞企画として個展「Reminicsence 2」at 南森町ART COCKTAILを開催。
2020/9 ART COCKTAIL公募展特別賞展示 at Gallery MOUTH 20にて開催
2020/10 イケフェス2020関連イベント 特別展示「イラストで見る近代建築~コジマユイイラスト展~」at大阪市立中央図書館にて開催
2020/10 個展「暮らしとたてもの」at 淀屋橋Mole Galleryにて開催
2021/3 富田林市制施行70周年記念協賛 Gallery Blau Kazte企画「電車で行ける江戸時代-コジマユイによる寺内町イラスト展-」at Gallery Blau Kazteにて開催
2021/8 個展「いつかまた訪れるときまで」at 南森町ART COCKTAIL を開催。
【活動内容】
近代建築画家・イラストレーター。
大阪出身埼玉県在住、大阪や東京を中心に活動中。
近代建築など、明治〜昭和初期の建築を描いています。
大阪市立中央公会堂や中之島図書館の公式グッズのイラストを担当したり、建築の良さを広めるための講演会や展示などを行なっています。
【作品及び展示会について】
大阪の近代建築のイラスト原画をたくさん展示します!
イラストで見ると現物とは一味違った建築の面白さやシルエットが見えてきます。
わたしのイラストで建築を見たあとに、ぜひ現地に遊びに行ってみてください。
それぞれの建築にまた新しい発見があるのではないでしょうか。
【在廊状況】
18(火)16:00〜閉店まで/19(水)14:00~閉店まで/20(木)夕方一瞬顔出します/21(金)在廊なし/
22(土)在廊なし/23(日)在廊なし/25(火)在廊なし/26(水)在廊なし
27(木)17:00〜閉店まで/28(金)13:00〜閉店まで/29(土)16:00〜閉店まで/30(日)終日
作家からのメッセージ
約1年ぶりの大阪での個展です!
今年は生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪が3年ぶりのリアル開催とのことで、
個展の日程も合わせてみました。一緒に楽しんでいただければ幸いです。
「ツヅキノ ニホメ」
9月2日(金)〜9月4日(日)の三日間限定で、Mole Gallery spaceにて
savica exhibition「ツヅキノ ニホメ」を開催致します。



作家プロフィール&在廊予定
プロフィール |
作家名:savica (サビカ) / にしもとあやこ 肩書き:作るひと 【経歴】 大学卒業後にパッケージの会社に就職しデザインを担当。 日々消費されていくもの造りに疑問を感じ、自分の手で造りあげ、 修理しながら使い続けてもらえる職人を目指し退職。 伝統的技術を活かしたモノづくりにこだわる企業にて オーダー鞄を担当。10年務め、この度独立。 【活動内容】 2021年独立。 百貨店やクラフトイベントなどで活動中。 【作品及び展示会について】 素材感のあるもの、不揃いななものに惹かれます。 破けたり、汚れたりそんなものも美しいと思っています。 繕った様にも愛着を感じ、長らく育てていく事を好みます。 綺麗すぎない泥臭さ。ほの暗さを愛します。 少し枯れた、寂れた風景が落ち着きます。 可愛いけどなんか哀愁ある。おじんくさいけど可愛い。です。 心惹かれる素材を探し、使う程に愛着の湧くもの造りを目指した展示会です。 【在廊予定】 3日間終日在廊 |
作家からのメッセージ
昨年、ここから始まった私のハジメノイッポ。
あれから1年経ちました。
今年はずっとやってみたかった事を夏休みの自由研究みたいにやってみた。
そんなもの達です。心に留まり手に取って頂ければ幸いです。
okapi pop up shop vol.5 with aru / hachapri
4月10日(日)〜4月11日(月)の期間、Mole Galleryにて
カバン作家 okapi(オカピ)とアクセサリー作家 aru (アル) のお二人による展示・販売会を開催いたします。
ロシア・ジョージア料理hachapiriによる物販販売(両日)、隣接の喫茶室[Mole & Hosoi Coffees]にてロシアンランチの特別営業(4/11のみ)も同時開催致します。












開催概要
作家プロフィール&在廊予定
プロフィール
【 作家 / 肩書 】
・カバン作家 / okapi(オカピ)
・アクセサリー作家 / aru ( 新井 友里 )
【 経歴 】
[okapi]
2012年 制作開始
2014年 食べない魚、 s/o/c と二人展
ぴゅっと手にとり 街へ出かける
2015年 空をかるえば 個展
オカピの鞄 展 個展
okpaiが誰かとつくるカバン展 個展
2016年 オカピの鞄 vol.2 個展
black white…and! 個展
2017年 ○△□は単純で複雑 個展
2018年 エトテトコトネ 合同展
百貨店でのイベントや、森、道、市場への(2016年〜)、東京蚤の市、関西蚤の市などの大型イベントへの参加
[aru]
関西の手作りイベント中心に出店
2019 manicolle tokyoに出展
2020 aru POP UP(名古屋三越)出展
【活動内容】
[okapi] 百貨店やギャラリーで出展のほか、日本国内や台湾イベント等で作品の展示販売を行っている。
[aru] 専門職としての仕事をしているときに彫金作品に出会い、興味を持つ。
彫金教室で基本的技術を習い、独自で作品を作り始める。
手作りイベントから出展を始め、事をしているときに彫金作品に出会い、興味を持つ。
現在、ショップでの委託販売、百貨店のPOP UPで出展しています。
【作品および展示会について】
2月にリニューアルオープンされたmole gallery さんにて、改装後初のpop up shopを開催します。今回もお馴染みの2組をお誘いしています。
かっこいいアクセサリーを作るaruさんと、美味しいものを作るハチャプリさん。
お2人とのお付き合いも随分長くなりました。普段からお互いのものを身に付けたり食べたりしているので、毎回のここでの開催は自分達が楽しみなのです。
新しい生活が始まる方も多いこの時期、これからのお供になるものを選んでいただける2日間になれば幸いです。
リニューアルされたmole coffeeさんの空間もぜひお楽しみ下さい。
okapi 帆布カバン
@okpai_bag
aru アクセサリー
@aru.13
ハチャプリ ロシア、ジョージア料理
@hachapuri
10日、11日共にテイクアウト
11日のみランチ
【在廊予定】
期間中 2名共に終日
生瀬ヒュッテのシュトーレン2021
生瀬ヒュッテ、竹内シェフの
3種のスペシャルシュトーレンが
今年最終入荷です✨
@namaze_hutte


<マロングラッセとオレンジのシュトーレン>
生瀬ヒュッテ定番のマロングラッセのシュトーレンをスパイスとフルーツ、配合を変えたシュトーレンです。
<マスカットとブルーベリーのシュトーレン>
貴腐ワインに漬けたマスカットとブルーベリーリキュールに漬けたブルーベリーとアーモンドのシュトーレンです。
<パッションフルーツとマカダミアナッツのシュトーレン>
パッションフルーツとマカダミアナッツ、オレンジ、赤ワイン漬けのレーズンのシュトーレンです。
※各種¥3020(税込)
❄︎
❄︎
❄︎
⚠️物販販売は基本的に13:00-18:00
(ランチ利用の方は例外的に対応致します)
⚠️店内利用は1組2名様迄とさせて頂きます
(平日14時以降は3名様迄)
⚠️喫茶業務優先に伴い、混雑時は対応が
遅れる場合がございます
⚠️12月の営業スケジュールをご確認の上
お間違えなきようご来店願います
※以上、当店はほぼワンオペレーションに近い
地階の小さな喫茶室が故、諸々ご理解頂いた
上でお立ち寄り下さいますよう宜しくお願い
申し上げます。
❄︎
❄︎
別途、喫茶メニューとして、
当店の「季節のコーヒー」と共に
味わいの異なる3種類のシュトーレン(スライス)をお楽しみ頂けるスペシャルセットも
ご用意しております。是非ご賞味ください。

okapi pop up shop vol.4 with aru / hachapri
8月に引き続き、12月19日(日)〜12月20日(月)の期間、Mole Galleryにて
カバン作家 okapi(オカピ)とアクセサリー作家 aru (アル) のお二人による展示・販売会を開催いたします。
ロシア・ジョージア料理hachapiriによる物販販売(両日)、隣接の喫茶室[Mole & Hosoi Coffees]にてロシアンランチの特別営業(12/20のみ)も同時開催致します。













開催概要

作家プロフィール&在廊予定
プロフィール
【 作家 / 肩書 】
・カバン作家 / okapi(オカピ)
・アクセサリー作家 / aru ( 新井 友里 )
【 経歴 】
[okapi]
2012年 制作開始
2014年 食べない魚、 s/o/c と二人展
ぴゅっと手にとり 街へ出かける
2015年 空をかるえば 個展
オカピの鞄 展 個展
okpaiが誰かとつくるカバン展 個展
2016年 オカピの鞄 vol.2 個展
black white…and! 個展
2017年 ○△□は単純で複雑 個展
2018年 エトテトコトネ 合同展
百貨店でのイベントや、森、道、市場への(2016年〜)、東京蚤の市、関西蚤の市などの大型イベントへの参加
[aru]
関西の手作りイベント中心に出店
2019 manicolle tokyoに出展
2020 aru POP UP(名古屋三越)出展
【活動内容】
[okapi] 百貨店やギャラリーで出展のほか、日本国内や台湾イベント等で作品の展示販売を行っている。
[aru] 専門職としての仕事をしているときに彫金作品に出会い、興味を持つ。
彫金教室で基本的技術を習い、独自で作品を作り始める。
手作りイベントから出展を始め、事をしているときに彫金作品に出会い、興味を持つ。
現在、ショップでの委託販売、百貨店のPOP UPで出展しています。
【作品および展示会について】
8月に引き続き芝川ビルmoleさんでのpop up shopを開催します。前回開催時と同じ2組をお誘いしています。
かっこいいアクセサリーを作るaruさんと、美味しいものを作るハチャプリさんです。
お2人とのお付き合いも随分長くなりました。普段からお互いのものを身に付けたり食べたりしているので、毎回のここでの開催は自分達が楽しみなのです。
クリスマス前のこの2日間、誰かへの贈り物や自分へのプレゼント選びへ、ゆっくりおしゃべりがてらいらして下さい。
クリスマス的なものもご用意出来たらなぁと考えたりしています。
okapi 帆布カバン
@okpai_bag
aru アクセサリー
@aru.13
ハチャプリ ロシア、ジョージア料理
@hachapuri
19日、20日共にテイクアウト
20日のみランチ
【在廊予定】
期間中 2名共に終日
Digging Store vol.3,5
11月21日(日)-23日(火)の三日間限定で、Mole Galleryにて
digging storeさんによる第4回目のpop-up storeを開催致します。



開催概要

出店者と展示内容その他&在廊予定
プロフィール |
Digging Store(ディギング ストア) 作品及び展示会について: モノ好きから モノ好きへ 巡り巡ってほしいものを 集めた 3日間のSpecial Market 開催いたします。 旅先で出会ったものや お店で眠っていた上質なデットストック品 布や糸 古着・器 まだまだ磨けば光る古道具などが 集まります。 在廊予定:*22(月)ロシア・ジョージア料理 ハチャプリ @mole特別営業 11:30~15:00まで美味しい料理が食べれます。 合わせてお楽しみください。 |
作家からのメッセージ
8組のモノ好きが 自分の目線で選んだものが並びます。
当日たくさんの素敵なモノが集まります。
お気に入りを探しにきてください。
当日並ぶ商品を、一部Instagramで紹介しています。
Instagram/digging_store