トップギャラリー

「 きらり きらり きらい きらり 」/「 収穫祭 」/「 TOY BOX! 」

10月28日(水)~11月1日(日)の期間、MoleGalleryにて

テディベア専門店 RittiBear(リッティベア)が主催する,

テディベアアーティスト3名による作品展示会を開催します。

夏目 羽七海 作品展

「 きらり きらり きらい きらり 」

柔らかくて、少しだけ優しくて、少しだけ悲しくて、何もとらわれない

ネジト博士 作品展

「 収穫祭 」

野原tamago 作品展 

「 TOY BOX! 」

★作家プロフィール
作家名: 夏目 羽七海( なつめ はなみ )
ブランド名:夏目 羽七海
肩書き:人形作家

【経歴】
2004年から球体関節人形制作開始。
2016年からモヘアのぬいぐるみを作り始める。

【活動内容】
アンティーク、メランコリアな創作人形、ぬいぐるみなどを製作。
グループ展、企画展、委託販売など。

【作品及び展示会について】
古いもの、アルビノ、退廃をイメージしています。
メランコリーな雰囲気を大切に。色褪せを演出する為に、モヘアに水彩絵の具で着色、汚し加工を施す場合もあります。
ぬいぐるみにはドール用のグラスアイやアンティークガラス、白いアイを用いています。
きらきらと輝く星の欠片のような人形を作れるように日々励んでいます。

【みなさまへのコメント】
コロナ禍の大変な世の中で頑張っている皆さまが、少しでも元気になってもらえたり、癒されてもらえたら大変嬉しく思います。
ぬいぐるみを見てどのように感じるのかは十人十色。是非皆さまのお供になれたら嬉しいです。

【在廊予定】
作家の在廊予定はございません。
主催のRitti Bearが会期中12:00~18:00(最終日17:00)まで在廊しております。
※ 展示会中は携帯:080-3134-7322までご連絡下さい。

★作家プロフィール
作家名:ネジト博士( ねじと はかせ )
ブランド名:ネジト博士
肩書き:人形作家

【経歴】
2005年に木製の骨組みを内蔵した創作人形の制作を開始。
「森の子」と名付け、以来ほぼ休むことなくコンスタントに制作中。

【活動内容】
委託店舗さんへの定期納品を中心に、企画展やイベントなどにも参加。

【作品及び展示会について】
今回は「収穫祭」をテーマに民族衣装のような華やかな装いの人形たちを作ってみました。

【みなさまへのコメント】
2020年。今年は生涯忘れられない年となりました。
困難な状況の中でも、私たちはただ作る事しかできません。
せめて誰かの目に止まり、笑顔になってもらえますように。

【在廊予定】
作家の在廊予定はございません。
主催のRitti Bearが会期中12:00~18:00(最終日17:00)まで在廊しております。
※ 展示会中は携帯:080-3134-7322までご連絡下さい。

★作家プロフィール
作家名:野原tamago( のはら たまご )
ブランド名:野原tamago
肩書き:人形作家

【経歴】
2014年から独学で人形制作を始める。
2015年から公募展、企画展に参加
2019年個展「物語を奏でる」

【活動内容】
樹脂粘土や布を使ってオリジナルの人形やぬいぐるみを制作。

【作品及び展示会について】

私の作品は人形とぬいぐるみの間に位置する様な物を意識しています。
少し奇妙で可愛くを心掛けてます。

【みなさまへのコメント】
カラフルでヒソヒソお話しを始めそうな子達を揃えました。
作品の雰囲気を楽しんでいただけると嬉しいです。
誰かのお友達になれますように。
宜しくお願いします。

【在廊予定】
作家の在廊予定はございません。
主催のRitti Bearが会期中12:00~18:00(最終日17:00)まで在廊しております。
※ 展示会中は携帯:080-3134-7322までご連絡下さい。

● 主催・お問い合せ

Ritti Bear( リッティ ベア )

〒534-0021 大阪市都島区都島本通1-2-2 グラシア都島本通101

tel/fax:06-6924-9400

e-mail:strada@rittibear.com

URL:http://www.rittibear.com

定休日:毎週 月・火曜日

* 最寄駅

Osaka Metro 堺筋線 [ 天神橋筋六丁目駅 ] 2番出口 徒歩7分

Osaka Metro 谷町線 [ 天神橋筋六丁目駅 ] 2番出口 徒歩7分

Osaka Metro 谷町線 [ 都島駅 ] 3番出口 徒歩7分

阪急 千里線 [ 天神橋筋六丁目駅 ] 2番出口 徒歩7分

JR環状線 [ 桜ノ宮駅 ] 西出口 徒歩5分

* 最寄バス停

大阪シティバス 都島橋 バス停 徒歩3分(83 大阪駅~花博記念公園北口)

大阪シティバス 都島本通一丁目 バス停 徒歩5分 (83 大阪駅~花博記念公園北口)

※ 展示会中は店舗はお休みです。

※ 展示会中は携帯:080-3134-7322までご連絡下さい。

2020-10-13 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

コジマユイ個展 くらしと建物

10月20日(火)〜10月25日(日)の期間、Mole Gallery spaceにて
イラストレーター コジマユイさんによる個展「くらしと建物」を開催致します。

開催概要

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8526.jpg

作家プロフィール&在廊予定

プロフィール

コジマユイ|イラストレーター

【経歴】
2019/2 個展「Accumulation」at Mole Gallery を開催。
2019/4 舞鶴赤れんがパーク公式グッズ トートバッグにイラストを提供。
2019/7 ART COCKTAIL第二回公募展「TIME」にて4つの賞をいただく。
2019/9 個展「Reminicsence」at 京都バックス画材を開催。
2019/12 ART COCKTAIL第二回公募展受賞企画として個展「Reminicsence 2」at 南森町ART COCKTAILを開催。

【活動内容】
大阪府立港南造形学校、大阪美術専門学校を卒業後、大阪を中心に活動。
建物をメインにボールペンでイラストを製作。
さまざまな音楽のCDジャケットやショップカードなどを手がけている。

【作品及び展示会について】
「人が帰る場所」「人の営みがある場所」をテーマに
建物を描いています。人の人生は一度しかありませんが、
建物たちは長い時間をかけてたくさんの人々の営みを記憶します。
それは木の痛みであったり、コンクリートの変色であったりと様々です。
時の経過は有無を言わさぬ説得力と安心感があります。
わたしはそんな建物たちに魅力を感じずにはいられません。
芝川ビルの地下一階でコーヒーの素敵な香りと一緒に
建物の魅力を感じていただく展示です。

【在廊状況】
20(火) 在廊なし 21(水) 19時~closeまで
22(木) 在廊なし 23(金) 13時~closeまで
24(土)、25(日) 終日在廊

作家からのメッセージ


今回の展示は、わたしたちの暮らしによりそう建物をメインに描いています。

なかなか旅行に行ったり遠出するのが難しいいまですが、自分の住んでいる町にもじつはたくさんおもしろくて魅力的な建物が潜んでいます。

みなさんの日常に少しの発見を提供できるような作品たちです。

2020-10-13 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

『 いしとたね 』

10月7日(水)~10月11日(日)の期間、MoleGalleryにて

上野王香さんによる個展 [いしとたね]を開催します。

★作家プロフィール
作家名:上野王香( ウエノ オウカ )
肩書き:アーティスト

【経歴】
2009 個展「ソマチット」Port Gallery Tにて活動開始。
2011 「 Summer Exhibition 」Royal Academy of Artにて
2013 個展「 Offering 」Port Gallery Tにて
2015 個展「 漁師・医者 」Port Gallery Tにて
2019 個展「 卵中 」Bloom Gallery Tにて
           
【活動内容】
 京都造形芸術大学で2年間学んだ後、渡英。
 2009年より作品の発表を始め、2010年よりロンドンに在住。
 現在は二児の母として子育てをしながら日々さまざまな素材を収集し、
 制作を続けている。
 2020年3月より日本に一時在住中。

【作品及び展示会について】
  今までの紙の素材のみのコラージュ作品に加え、
 ロックダウン中に自然とのつながりを欲し、
  収集し始めた種や石を使った作品を展示します。

【みなさまへのコメント】
 普段見過ごしてしまいそうな自然の一部を掬いとってみました。 
 自然の中から見つけた不思議なものたちを、
 たくさんの方々に楽しんでいただけますように。

【在廊予定】
 全日 11:30〜17:00
2020-09-28 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

携えて赴く、靴屋

8月29日(土)、30(日)の二日限定で、Mole Galleryにて
手製靴職人 竜崇縫靴店(リュウソウホウカテン)による
手製靴の展示・販売会『 携えて赴く、靴屋 』を開催致します。

作家プロフィール&在廊予定

★出店者プロフィール
作家名:竜崇縫靴店(リュソウホウカテン)
肩書き:靴職人

【経歴】
久保竜治と堀端崇夫からなる二人組。

【活動内容】
店舗を持たず「携えて赴く靴屋」として
大阪を拠点として全国のショップを廻り活動。

【作品及び展示会について】
贅沢な素材と古くから伝わる製法で
独特の雰囲気を持つ手縫い靴に仕上げています。

【みなさまへのコメント】
竜崇縫靴店の靴はイベントでしか見ることができませんのでお時間ございましたらぜひご来店くださいませ。

【在廊予定】
2日間在廊
2020-08-19 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

『 ∞無限大 』、『 今 僕が出来る事 』、『 Friends Forever 』

8月19日(水)~8月23日(日)の期間、MoleGalleryにて

テディベア専門店 RittiBear(リッティベア)が主催する,

テディベアアーティスト3名による作品展示会を開催します。

吉川 照美 [ ROSEBEARR ] 作品展

『 ∞無限大 』

私のラッキーナンバー8を、8月に8体出品させて頂きます

佐藤 真也 [ TEDDY PAPA ] 作品展

『 今 僕が出来る事 』

コロナに負けないように笑顔になれる作品、癒される作品でみなさんを元気にする作品展です 

芦刈 実希子 [ Miki Bears ] 作品展

『 Friends Forever 』

ずっとそばで寄り添えますように…

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_170F23E943BB-1.jpeg
★作家プロフィール
作家名:吉川 照美(よしかわ てるみ)
ブランド名:ROSEBEARR
肩書き:輸入雑貨店ROSEBEARRのオーナー兼テディベアアーティスト

【経歴】
1988年より、オリジナルテディベアの制作を始める。
国内外で評価され、パリのルーブル装飾美術館にも作品が展示される等、話題性のある作品が多く、スポーツ選手や有名タレントを始め、『皇后陛下雅子様』「敬宮愛子内親王様」のお手元にも届けられた。
著書「しんのすけ物語」(扶桑社)を出版。
現在、新潟を拠点に幅広く作家活動を展開中。

【活動内容】
オリジナルぬいぐるみデザイン制作・監修。
令和元年に新潟県上越市に創業32年、輸入雑貨店ROSEBEARR実店舗を復活オープン。
TVラジオ等のメディアにも出演し、テディベアの普及活動も行っています。

【作品及び展示会について】
展示会は、本当に久しぶりです。 新型コロナウイルスの影響で、直接会場に伺えない事が残念です・・・
ROSE BEARR の定番タイプを中心に、8作品を制作致しました。
良いご縁があります様に?

【みなさまへのコメント】
今年還暦を迎えるにあたり、いくつまでこの仕事ができるのか?わかりませんが、気持ちは無限大です。
作品すべてに∞ネックレスを付けました。
こんな時だからこそ、前向きに負けずに!良い結果につながりますよう、お祈りしています☆

【在廊予定】
作家の在廊予定はございません。
主催のRitti Bearが会期中12:00~18:00(最終日17:00)まで在廊しております。
※ 展示会中は携帯:080-3134-7322までご連絡下さい。

★作家プロフィール
作家名:佐藤 真也(さとう まさや)
ブランド名:TEDDY PAPA 
肩書き:動物造形作家

【経歴】
2001年から動物を型紙から起こして作る動物造形作家の仕事をしています。世界最高峰のコンテストで4回優勝して関西のテレビ『ちちんぷいぷい』や『大阪ほんわかテレビ』に出演して忙しい毎日を過ごしています。

【活動内容】
主に年5回の東京、京都、台湾のイベントで展示即売会をやっています。
後 大阪のリッティベアさんでのテディベア教室、神戸三宮テディベアの2教室をやっています。

【作品及び展示会について】
作品は基本好きな動物を作っていますがお客様の愛犬や愛猫ちゃんのオーダーも受けています。展示会は新作の発表の場だと思うので結構力入ってます。

【みなさまへのコメント】
リアルで可愛いをモットーに頑張ってきました。来年で20周年になります。これからも皆様が笑顔になれるような作品目指して頑張ります。

【在廊予定】
作家の在廊予定はございません。
主催のRitti Bearが会期中12:00~18:00(最終日17:00)まで在廊しております。
※ 展示会中は携帯:080-3134-7322までご連絡下さい。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_170F23E943BB-1.jpeg
★作家プロフィール
作家名:芦刈 実希子(あしかり みきこ)
ブランド名:Miki Bears 
肩書き:テディベア作家

【経歴】
1995年よりオリジナルのテディベアを製作、2003年よりMiki Bearsテディベア作家として活動しています。テディベアイベントやショップにて販売しています。

主な受賞歴
2004年ジャパンテディベアファンクラブ Undress Bear Competition カテゴリーC 2位
2010年第18回日本テディベアコンテストスポンサー賞ジャパンテディベア賞
2016年第24回日本テディベアコンベンションアニマルコンテスト 日本テディベア協会賞
2019年第27回日本テディベアコンテスト カテゴリーB(身長15?未満) 金賞

【活動内容】
モヘアやアルパカを使用してテディベアをはじめイヌやウサギ・アニマルを製作しています。
テディベアイベント(日本テディベアコンベンション・ジャパンテディベアフェスティバル)また百貨店での催事、国内テディベアショップで販売しています。
一体一体手作りのためたくさんは製作できませんが、できるだけ皆様に見ていただけるようにイベント出展やショップに納品させていただいています。

【作品及び展示会について】

『 Friends Forever 』

ずっとそばで寄り添えますように…

というテーマで今回作品展をさせていただきます。

小さいころからテディベアが大好きだった私は、テディベアから元気をもらってどんな時も側にいてくれる大切な存在でした。テディベアを製作することができると知りテディベア作家を目指すようになってから、私のベアも誰かの側で日常を一緒に喜んだり、勇気づけたり、悲しみを共有できたらいいなと思いながら製作をしてきました。

今回、単体として抱っこできるサイズ、一緒にお出かけできるサイズ、ちょこんと置いていつでも見つめたり触ったりできるサイズ、また大事なうさぎを抱っこしているテディベアの仲良しセットなど、お迎えいただいた方がベアやアニマルと一緒の時間を楽しんでいただけるようにと製作しました。

オリジナル製作25周年となる今年に改めて作家としての願いを込めるベアたちになりました。

【みなさまへのコメント】
テディベアは飽きのこないオーソドックスなつくりをしています。アニマルはリアルだけど、ぬいぐるみのかわいらしさも出したいと思って製作しています。
洋服を着ているものもすべて着脱可能です。季節や気分に合わせて楽しんでいただけたらと思っています。
素敵な出会いがありますように・・・Miki Bears作品展を楽しんでいただけると幸いです。
ブログ・インスタ・Twitterを不定期で更新しています。製作過程も載せていますのでよろしければご覧ください。

【在廊予定】
作家の在廊予定はございません。
主催のRitti Bearが会期中12:00~18:00(最終日17:00)まで在廊しております。
※ 展示会中は携帯:080-3134-7322までご連絡下さい。

● 主催・お問い合せ

Ritti Bear( リッティ ベア )

〒534-0021 大阪市都島区都島本通1-2-2 グラシア都島本通101

tel/fax:06-6924-9400

e-mail:strada@rittibear.com

URL:http://www.rittibear.com

定休日:毎週 月・火曜日

* 最寄駅

Osaka Metro 堺筋線 [ 天神橋筋六丁目駅 ] 2番出口 徒歩7分

Osaka Metro 谷町線 [ 天神橋筋六丁目駅 ] 2番出口 徒歩7分

Osaka Metro 谷町線 [ 都島駅 ] 3番出口 徒歩7分

阪急 千里線 [ 天神橋筋六丁目駅 ] 2番出口 徒歩7分

JR環状線 [ 桜ノ宮駅 ] 西出口 徒歩5分

* 最寄バス停

大阪シティバス 都島橋 バス停 徒歩3分(83 大阪駅~花博記念公園北口)

大阪シティバス 都島本通一丁目 バス停 徒歩5分 (83 大阪駅~花博記念公園北口)

※ 展示会中は店舗はお休みです。

※ 展示会中は携帯:080-3134-7322までご連絡下さい。

2020-08-12 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

“okapi + aru “pop-up shop

8月9日(日)〜8月10日(月)の期間、Mole Galleryにて
カバン作家 okapi(オカピ)アクセサリー作家 aru (アル) のお二人による展示・販売会を開催いたします。

 ※8/10(月)は隣接のMole & Hosoi Coffeesにて
           ロシアンランチの特別営業もしております。

開催概要

作家プロフィール&在廊予定

 プロフィール

【 作家 / 肩書 】
カバン作家 / okapi(オカピ)
アクセサリー作家 / aru ( 新井 友里 )

【 経歴 】
[okapi
2012年 制作開始
2014年   食べない魚、 s/o/c と二人展 
    ぴゅっと手にとり 街へ出かける
2015年 空をかるえば  個展
    オカピの鞄 展  個展
     okpaiが誰かとつくるカバン展 個展
2016年 オカピの鞄 vol.2 個展
     black white…and!  個展
2017年 ○△□は単純で複雑 個展
2018年   エトテトコトネ   合同展 
    百貨店でのイベントや、森、道、市場への(2016年〜)、東京蚤の市、関西蚤の市などの大型イベントへの参加

[aru] 
関西の手作りイベント中心に出店
   2019  manicolle tokyoに出展
2020 aru POP UP(名古屋三越)出展

 【活動内容】 
[okapi] 百貨店やギャラリーで出展のほか、日本国内や台湾イベント等で作品の展示販売を行っている。
[aru]  専門職としての仕事をしているときに彫金作品に出会い、興味を持つ。
彫金教室で基本的技術を習い、独自で作品を作り始める。
手作りイベントから出展を始め、事をしているときに彫金作品に出会い、興味を持つ。
現在、ショップでの委託販売、百貨店のPOP UPで出展しています。

【作品および展示会について】
6月に開催させていただいた展示に引き続き、今回はアクセサリー作家のaruさんと共に展示、販売を開催します。
色々なイベントが全てなくなってしまい気持ちの沈んでいた春から、少しずつ日常と気持ちの平穏、制作意欲も取り戻しつつあった初夏から、さらに複雑な状況にになってしまったこの夏。最大限の予防に気をつけつつ、やはり皆さんとお会いしたいという気持ちは変わりません。
今回は友人でもあるアクセサリー作家のaruさんと共に、夏らしいものをご用意して、涼しい地下でお待ちしております。
受注も受け付けますのでご興味のある方はぜひご相談ください。

【在廊予定】
期間中 2名共に終日

作家からのメッセージ

人それぞれ不安がある現在、少しでも日々の楽しみとなるような夏らしいアイテムご用意してお待ちしております。 感染予防はもちろん必要ですが、気分転換の散歩として見に来ていただければ幸いです。

2020-08-05 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

ドグルスーツ展


7月28日(火)~8月2日(日)の期間、MoleGalleryにて

わんぱく中年とのまるさんによる個展

ニュー・ワンパク・オーダー [ ドグルスーツ展 ] を開催します。

開催概要

作家プロフィール&在廊予定

プロフィール

 わんぱく中年とのまる(ワンパク チュウネン トノマル)

【肩書き】
ある時は遊び人であり…またある時は世界の”こうさくし”であり…またまたある時はアート活動家でもある。

【経歴】

 2018.08 アートストリーム2018( 大丸・心斎橋)

 2019.03 わんぱく博覧会 そのイチ( カフェギャラリーきのね)

 2018.08 アートストリーム2019( 大丸・心斎橋)

 2018.08 unknown Asia 2019( グランフロント大阪 North Building B2F)

 2020.02 Art Fest P.A.D『. SS ATELIER』 EXHIBITION( COOL JAPAN PARK OSAKA SSホール)

 2020.06 わんぱく秘宝館 (Bar ARTiQA)

【活動内容】

自称・世界の”こうさくし”…ときどきアート活動家

Mixed Martial Art 実践中!…と響のええこと宣っていますが

今はフリテンの遊び人…ツモるしか道はねえ

Life is sink or swim…世界は大賭場 !

だからこそLifeをRaise !

生き様と作品で楽しんで頂くことが、ボクの望みです。

【作品及び展示会について】

ここの場所は一目惚れでした…

歴史ある芝川ビルの地下一階

わんぱくな中年として何ができるのか

Moleさんの珈琲を飲みながら…

ホソイさんとの何気ない会話が思考を耕す

時間いっぱいおっぱい…試行錯誤しました

ご高覧頂けると幸いです

【在廊状況】
期間中は急用がない限り在廊予定

作家からのメッセージ

世界の”こうさくし”として、現状のベストをお見せ出来ればと思っています。

2020-07-23 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

[ 路上 ] 写真と映像の二人展

7月24日(金)〜7月26日(日)の期間、Mole Galleryにて
フォトグラファー 宮上 浩さんとビデオグラファー 淵之上健一さんによる

写真と映像の二人展『 路上 』を開催いたします。

開催概要

作家プロフィール

プロフィール
 【 作家 / 肩書 】
・フォトグラファー 宮上 浩(ミヤカミ ヒロシ)
・ビデオグラファー 淵之上健一(フチノウエ ケンイチ) 
   
【 経歴 】
[宮上] 
・東京カメラ部2017写真展 instagram部門 入選
・神戸南京町生誕150年記念フォトコンテスト 優秀賞
・虹色の旅へ。滋賀・びわ湖フォトコンテスト 最優秀賞
・滋賀県写真写真展覧会 入選 
[淵之上] 
・映画「脱藩-DAPPAN-」を監督、撮影
   大阪、東京、群馬と上映会を開催
・天狼院MOVIEグランプリ グランプリ受賞
   受賞作品「琵琶湖のヨシ刈り」 https://youtu.be/FTKnF5XFUF0

 【活動内容】 
[宮上] 自治体広報誌の表紙写真などの撮影も担当
[淵之上]  企業向け、個人向けのプロモーションビデオ、YouTubeの制作で活躍中

【作品および展示会について】
展示会タイトル 路上 写真と映像の二人展 路上で生まれる台本の無い偶然のドラマをテーマに、写真と映像のコラボレーションで展示します。
 
【在廊予定】
期間中 2名共に終日

作家からのメッセージ

1枚の写真、1本の映像。 そこに映し出されたシーンに見る方々がそれぞれに物語を感じていただければ良いと思います。 ひとりが見る1枚の写真や動画にひとつの物語。 10人が見れば10の物語。 ぜひ会場で作品をご覧になり、その物語を聞かせてください。

2020-07-15 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

LA BAUME popup store

7月17日(金)〜7/20日(月)の期間、Mole Galleryにて
SCENEによるポーランドの革靴 LA BAUME(ラ・ボーム)の
オーダー受注 販売イベントを開催致します。

開催概要

出店者プロフィール&在廊予定

プロフィール
LA BAUMEラ・ボーム
Natural leather shoes and sandals
【経歴】
1989年 ポーランド南部の街クラコフにてブランドスタート
2008年 TWO-FOUNDATION LTD.日本代理店により国内販売開始

【活動内容】
全国のセレクトショップへの卸販売や
ギャラリースペース等での販売イベントを開催

【今回の出店について】
ベーシックながらも個性のある様々なデザインのサンダルや靴が並びます

【在廊状況】
期間中、終日在廊予定

出店者からのメッセージ

商品は当日お持ち帰りいただける現品商品もございますが、デザインとカラーをお選びいただきオーダー受注生産もお受けできる特別なイベントとなります。

ぜひこの機会にお気に入りの一足を見つけにいらしてください。

2020-07-06 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

『 Mizué de Paris SUMMER SALE 』


7月10日(金)〜7/12日(日)の期間、併設のMole Gallery spaceにて
『 Mizué de Paris SUMMER SALE 』を開催いたします。

パリのリアルトレンド商品をピックアップしたセレクトショップ
『Mizué de Paris(ミズエ ドゥ パリ)』さんによる3日間限定の出店です。

開催概要

出店者プロフィール&在廊予定

プロフィール
Mizué de Paris(ミズエ ドゥ パリ)

【経歴】
●2015年4月
オンラインセレクトショップオープン
http://mizuedeparis.net

●2015年5月
京都藤井大丸にて期間限定ショップ出店

【活動内容】
日本で10年間アパレル企業に勤務したMizuéが
渡仏後に現地で見つけた、日本ではまだ無名のパリブランドの商品を
日本国内で買えるセレクトショップとしてオープン。
パリのリアルトレンドを発信している。

【今回の出店について】
今回は、待望の春夏物のセールとなります!
半額以下の商品や、今回初めてセールになる定番商品も一部ございますので、是非この機会にご来店くださいませ。

【在廊状況】
期間中、終日在廊予定

出店者からのメッセージ

まだまだこれから使える夏物が、お得にお買い物して頂けるチャンスです。

皆様のご来店心よりお待ちしております。。

2020-06-30 | Posted in Gallery, TopicNo Comments »