Author Archive

千尋展 / Chihiro Exhibition

2024.12.3 tue-12.15 sunの期間、Mole Gallery spaceにて
千尋さんによる「Chihiro Exhibition」を開催致します。

開催概要

作家プロフィール&在廊予定

プロフィール

千尋(チヒロ)|芸術家

【経歴】
個展

2008 千尋展 (信濃橋画廊5 大阪)

2012 千尋展 (2kw gallery58 大阪)


グループ展

2006 MY own value 50人の作家によるバック達展 (GALLERY はねうさぎ 京都)

2007年作家オリジナル年賀状展 (ギャラリーComp 大阪)

2008 2人展 nights (信濃橋画廊 apron 大阪)

2010 架空通信 百花繚乱展2010 (兵庫県立美術館 神戸)

一日だけの展覧会「ハガキ」(信濃橋画廊 大阪)

【活動内容】

大阪芸術大学附属大阪美術専門学校 美術・工芸学科 絵画専攻卒業

マイペースに制作し、個展や公募に応募したりしています。今回の展示は前回個展から12年も経ってしまっていました。

【作品及び展示会について】

制作スタイルは興味を持っているものを組み合わせたりしながら、自らの良いと感じるところにもっていくのみ。後は思いつきや印象深い夢などを混ぜながら作っています。現代を生きている人間の個人的ではあるが小さな感覚がすべてを物語っていると思うので、何か作りたいのです。

【在廊状況】

初日と最終日、終日在廊予定。

その他の日は未定ですがなるべく在廊予定です。

素敵な空間と美味しい珈琲を味わって頂いてそのついでに、気ままにふらっと立ち寄って頂ければ幸いです。何も難しく考えずに適当に観て頂ければ幸いです。

2024-12-02 | Posted in Gallery, Topic, 未分類No Comments » 

 

絵で楽しむ大阪市外の近代建築

2024.10.15 Tu-10.27 Sunの期間、Mole Gallery spaceにて
近代建築画家・イラストレーター コジマユイさんによる個展“大大阪の建築の魅力とは“を開催致します。

開催概要

作家プロフィール&在廊予定

プロフィール

コジマユイ|イラストレーター

【経歴】
2019/12  ART COCKTAIL第二回公募展受賞企画として個展「Reminicsence 2」at 南森町ART COCKTAILを開催。
2020/9 ART COCKTAIL公募展特別賞展示 at Gallery MOUTH 20にて開催
2020/10 イケフェス2020関連イベント 特別展示「イラストで見る近代建築~コジマユイイラスト展~」at大阪市立中央図書館にて開催
2020/10 個展「暮らしとたてもの」at 淀屋橋Mole Galleryにて開催
2021/3 富田林市制施行70周年記念協賛 Gallery Blau Kazte企画「電車で行ける江戸時代-コジマユイによる寺内町イラスト展-」at Gallery Blau Kazteにて開催
2021/8 個展「いつかまた訪れるときまで」at 南森町ART COCKTAIL を開催。

【活動内容】

近代建築画家・イラストレーター。
大阪出身埼玉県在住、大阪や東京を中心に活動中。
近代建築など、明治〜昭和初期の建築を描いています。
大阪市立中央公会堂や中之島図書館の公式グッズのイラストを担当したり、建築の良さを広めるための講演会や展示などを行なっています。

【作品及び展示会について】

展示会タイトル:絵で見て楽しむ大阪市外の近代建築

周辺には、レトロな近代建築がたくさんあります。
北北浜浜のレトロな建築をきっかけに建築に興味を持たれた方もいらっしゃるかと思います。
そんな方のために今回は大阪市以外の誰でも見学できる近代建築をイラストでご紹介します!
イラストで見ると現物とは一味違った建築の面白さやシルエットが見えてきます。
わたしのイラストで建築を見たあとに、ぜひ現地に遊びに行ってみてください。
それぞれの建築にまた新しい発見があるのではないでしょうか。

【在廊状況】

1基本的に全日程在廊予定/平日→16:00以降/土日→終日

作家からのメッセージ

恒例になってきたこの時期の個展!
今毎年年は北浜を飛び出して、大阪市外の近代建築の紹介展示です。
建築巡りのおともに、展示も一緒に楽しんでいただければ幸いです。

2024-10-07 | Posted in Gallery, Topic, 未分類No Comments » 

 

調香 Tarot & 古物 其の地下室

2024年6月13日(木)、14日(金) 、15日(土)の三日間、

Mole Gallery spaceにて

orgdemaikyDALETHによる 二人展 [調香 タロット 占い 古物 其の地下室] を開催致します。

★作家プロフィール
作家名:orgdemaiky (オルグデマイキー) | DALETH / Mai Murakawa ( ダレト / マイ ムラカワ )
肩書き:有機植物調香/蒸留師      |タロット占い・古物販売

【 経歴 / 活動内容 】

orgdemaiky
2007年〜
世界三大医学を基に独自の感性と美意識を取り入れ、
有機・野生栽培の上質な植物精油や、銅製蒸留機アランビックによる
植物蒸留水を用いてフレグランスアイテムを創作。
大阪を拠点に、全国のメゾンへオリジナルの薫りを提案。
また、調香教室や個人カウンセリングを行う。

DALETH
2020年11月、京都にアトリエDALETHを構える
毎月新月の日にオープン。
タロットは京都・祇園で月3回開催するスナックマイ他、
バーやホテル、イベントなど出店多数。

【作品及び展示会について】
 
orgdemaiky
西洋・東洋 気質診断 パーソナル調香室
地下に潜り、自己の内側に耳を澄ませる 世界中の草木花の薫りに酔いしれるよろこび
有機・野生栽培などの上質な精油を調合してあなただけのオーデパルファンをお作りします
(およそ40分)30mlパルファンミスト/?6,000 *税込・現金のみ 
ご予約優先 11:30-/12:30-/13:30-/14:30-/15:30-
ご予約メッセージ…orgdemaiky.maikokojima@gmail.com instagram/orgdemaiky
※定員になり次第の締め切りとさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。
オリジナルパルファンの展示・販売もご用意予定しております

DALETH
Tarot de Marseille Camoin マルセイユタロットのカモワンタロットを使います。
他、鉱物や日本やヨーロッパの古いものたちを並べます。

タロット 10min / 1,000yen ご予約優先


【みなさまへのコメント】

orgdemaiky
静謐な非日常空間、名建築の地下Mole galleryにて
植物たちの薫りに酔いしれて頂けますように
お会いできることを愉しみにしています

DALETH
△と書いてDALETH(ダレト)と読みます。三角形に引き寄せられて、
ピラミッドに辿り着きました。ピラミッドの形には宇宙エネルギーを受け、
中に置かれたものの生命力を活性化させると言われています。
DALETHも誰かにとってのそんな場所であれたら。
ワクワクしたり、インスピレーションが湧いたり、五感が刺激されたり。
そんな心躍るきっかけをタロットや古いものでお届けします。

【在廊予定】

全日在廊しております
(調香セッションはご予約制となります)
2024-06-10 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

FORMOTHERS

2024.6/4(tue)〜6/9(sun)の期間、併設のMole Gallery spaceにて
高杉悦生氏による個展 『FORMOTHERS』を開催致します。

作家プロフィール&在廊予定

プロフィール
作家名:高杉悦生 (タカスギエツオ)
肩書き:アーティスト

【経歴】
2008 わたしむし gallery sensenci静岡
2009 日高敏隆講演会舞台美術 静岡県立美術館
201212頭の山羊 静岡CCC日本平動物園
2013 Hopeful Monster gallery i 京都
2015 No one select 大阪府立江之子島文化芸術センター
           
【活動内容】
静岡大学教育学部美術教育専攻卒
自身や教育、将来など現実への問題意識によって立体制作に没頭する。
現在は大阪府内の支援学校で教職に就きながらスローペースに制作を続ける。

【作品及び展示会について】
他者に影響したくないと思う節があります。
どんな事も決定したくないのです。が、結局どこかで落とし所を見い出してペラっとした
レッテルを貼らなければ不都合を感じます。そうして原形から切り離し、形作ることは
酷い仕打ちであると自覚しながら、対処し過ごしているうちにそういった処置をした
ものに対する罪悪感は薄れて、呑気に愛しているのです。
そういった感覚への贈り物が今回の作品と展示です。

【在廊予定】
6/4〜6/7 17:00以降
6/8.9 終日

作家からのメッセージ

前回(もう10年近く前になりますが)は他人に好きになってもらえない女の子の寓話

を掲像した作品を制作しました。その作品は繊細な紙製のトランクに収まるように

作られたものでした。本展はFORMOTHERSと題して、より物理的に作品と鑑賞者との

コミュニケーションが成りつような作品を目指しました。

興味を持っていただければ幸いです。

作品を手にとりポケットにでも入れてみてもらえたら更に喜ばしいです。

2024-05-20 | Posted in Gallery, Topic, 未分類No Comments » 

 

MiQui × petri dish 二人展 [ 春風駘蕩 ]

2024年4月2日(火)~4月7日(日)の期間、

Mole Gallery spaceにて

MiQui × petri dish 二人展 [春風駘蕩] (しゅんぷうたいとう) を開催します。

★作家プロフィール
作家名:MiQu( ミキ )| petri dish ( ペトリディッシュ )
肩書き:造形絵描き  |アクセサリー / モビール作家

【 経歴 / 活動内容 】

MiQui
クレパスとリキテックスで木板や布に直に絵を描いたり
粘土などでブローチやオブジェなどを制作作品の販売や絵本や絵、
ブローチなどを受注制作する「トュリトユリ」を今春から再開

petri dish
気になった素材(主に真ちゅう)で、アクセサリーを制作。
真ちゅうでつくるブローチや茶托のWSを百貨店やcafeで開催。
2023年秋からモビールや真ちゅうとアクリル絵の制作開始。

お互いの作品に魅了され、このたび二人展を開催決定

【作品及び展示会について】
 
春の何気ない日々をイメージした作品展です。
お家のオブジェや真鍮のモビール、アクセサリーなどを展示します。
異なる素材の作品たちがうちとけ合う和み空間になる予定です。

【みなさまへのコメント】

頬がゆるんだり、癒されたり
何気ない日々の中に、特別を見つけにいらしてください。
たくさんの方にご覧いただけることを楽しみにしております。

【在廊予定】
終日、どちらかの作家が在廊しています。
※詳細は、それぞれのインスタグラムにポストします。
@miqui.gb_portfolio
@petridish_nio
2024-03-18 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

ナカガワクチガネ『受注会2024』

2024/1/23(tue)〜1月28日(sun)の期間、併設のMole Gallery spaceにて
ナカガワクチガネ『受注会2024』を開催致します。

DSC_5495
DSC_5341
DSC_5389

作家プロフィール&在廊予定

プロフィール
作家名:ナカガワクチガネ (中川 健一)
肩書き:クチガネ鞄作家

【経歴】
2018 趣味でクチガネ鞄を作り始める 
2022 販売開始
2023 松本クラフトスクエア出展
   「暮らしと手仕事の店/日ヨリ」にて受注会実施
   アート&クラフトフェスティバルinたんば出展
   やまとかつらぎ恵み市出展
   道明寺天満宮手づくりの市出展
           
【活動内容】
病院にてリハビリ目的で手芸等の活動を提供する業務に携わる中、
独学で口金のかばんの製作を開始。
独立後、南河内エリアにて受注会や委託販売を行う。
また、大阪府内外のクラフト市等へ参加。
昨年はワークショップや、実演も開催。

【作品及び展示会について】
古いヨーロッパの車掌かばんを参考に、オリジナルの真鍮製口金を用いて
製作した黒ヌメ革の鞄や財布を展示します。
今回は受注会及び一部販売予定です。
また、製作過程でできた真鍮板や革の端材を生かしたキーホルダーや
ピンバッチの販売も行います。
歴史的な風情ある空間の中、ゆっくりと作品も見て頂けるような展示にしたいと思います。

【在廊予定】
終日在廊予定

作家からのメッセージ

昔からの憧れであった素敵な場所で、

展示をさせて頂けることになりました。

この機会に作品が多くの方にご覧頂ければ幸いです。

2024-01-15 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

生瀬ヒュッテのシュトーレン 2023 ※完売しました

#完売しております

今年も地階のコーヒーカウンターに

生瀬ヒュッテさんから

2種類の特別なシュトーレンが届きました🌲

<マロングラッセとクランベリー、アーモンドのシュトーレン>

<3種レーズンのシュトーレン> (貴腐ワイン漬けマスカット、赤ワイン漬けレーズン、ラム酒漬けカレンズ)

  

11/26(日)より販売開始しております。

⚠️シュトーレンの物販販売は基本的に13:00-17:00

  (ランチご利用の方は例外的に対応致します)

⚠️店内利用は12名様迄とさせて頂きます

⚠️喫茶業務優先に伴い、混雑時は対応が遅れる場合がございます

⚠️1112月の営業スケジュールをご確認の上お間違えなきようご来店願います

※以上、当店はほぼワンオペに近い地階の小さな喫茶室故、

  諸々ご理解頂いた上でお立ち寄り下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

❄︎

❄︎

別途、店内カウンターでの

喫茶メニューとして

当店の「季節のコーヒー」と共に

味わいの異なる2種類のシュトーレン(スライス)をお楽しみ頂ける

スペシャルセットもご用意しております。

是非ご賞味ください☕️✨

2023-11-27 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

コジマユイ個展 “大大阪時代の建築の魅力とは”

2023.10.17Tue-10.29Sunの期間、Mole Gallery spaceにて
近代建築画家・イラストレーター コジマユイさんによる個展“大大阪の建築の魅力とは“を開催致します。

開催概要

作家プロフィール&在廊予定

プロフィール

コジマユイ|イラストレーター

【経歴】
2019/12  ART COCKTAIL第二回公募展受賞企画として個展「Reminicsence 2」at 南森町ART COCKTAILを開催。
2020/9 ART COCKTAIL公募展特別賞展示 at Gallery MOUTH 20にて開催
2020/10 イケフェス2020関連イベント 特別展示「イラストで見る近代建築~コジマユイイラスト展~」at大阪市立中央図書館にて開催
2020/10 個展「暮らしとたてもの」at 淀屋橋Mole Galleryにて開催
2021/3 富田林市制施行70周年記念協賛 Gallery Blau Kazte企画「電車で行ける江戸時代-コジマユイによる寺内町イラスト展-」at Gallery Blau Kazteにて開催
2021/8 個展「いつかまた訪れるときまで」at 南森町ART COCKTAIL を開催。

【活動内容】

近代建築画家・イラストレーター。
大阪出身埼玉県在住、大阪や東京を中心に活動中。
近代建築など、明治〜昭和初期の建築を描いています。
大阪市立中央公会堂や中之島図書館の公式グッズのイラストを担当したり、建築の良さを広めるための講演会や展示などを行なっています。

【作品及び展示会について】

大阪の近代建築のイラスト原画をたくさん展示します!
イラストで見ると現物とは一味違った建築の面白さやシルエットが見えてきます。
わたしのイラストで建築を見たあとに、ぜひ現地に遊びに行ってみてください。
それぞれの建築にまた新しい発見があるのではないでしょうか。

【在廊状況】

17(火)13〜closeまで/18(水)15~19時/19(木)在廊なし/20(金)在廊なし/
21(土)スタッフ在廊(本人不在)時間調整中/22(日)スタッフ在廊(本人不在)時間調整中/
24(火)在廊なし/25(水)在廊なし/26(木)夕方〜closeまで/
27(金)終日/28(土)終日/29(日)終日まで

作家からのメッセージ

毎年恒例になってきたこの時期の個展!
今年は生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪が10周年です。
建築巡りのおともに、展示も一緒に楽しんでいただければ幸いです。

2023-09-24 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

藤本晶子 ぬいぐるみ展「ともだちは小さな香り」

6月2日(金)〜4日(日)の三日間限定で、

併設のMole Gallery spaceにて

人形作家、ぬいぐるみ作家の藤本晶子さんによる

ぬいぐるみ展「ともだちは小さな香り」を開催致します。

作家プロフィール&在廊予定

プロフィール
作家名:藤本晶子 / フジモトショウコ
肩書き:人形作家、ぬいぐるみ作家

【経歴、活動内容等】
大阪出身、神戸在住。
高校生の頃より人形制作を始める。
毒のない幼いふくふくとした作風が特徴。
2018年よりぬいぐるみを作り始める。
はじかみシリーズやエトランジュ・ムイ、空中散歩など、人の形だけにとらわれず様々なシリーズを展開している。

【作品及び展示会について】
なんとなく作った小さなくまが可愛過ぎて、みんなに見てもらいたい!と勢いで決めた展示会です。
1ヶ月半とあまり時間がない中、比較的ちいさなぬいぐるみ達を主に作ってみました。

【在廊予定】
3日間終日在廊

作家からのメッセージ

それぞれのストーリーが感じられるぬい達が、静かに皆様をお待ちしております。

ちいさなお友達を探しにいらしてくださいね。

2023-05-01 | Posted in Gallery, TopicNo Comments » 

 

okapi pop up shop vol.6 with aru / hachapri

12月25日(日)〜12月26日(月)の期間、Mole Galleryにて
カバン作家 okapi(オカピ)アクセサリー作家 aru (アル) のお二人による展示・販売会 [okapi pop up shop vol.5 with aru / hachapri ]を開催いたします。

ロシア・ジョージア料理hachapiriによる物販販売(両日)、 隣接の喫茶室[Mole & Hosoi Coffees]にてスペシャルランチ営業(12/26のみ)も同時開催致します。

開催概要

作家プロフィール&在廊予定

 プロフィール

【 作家 / 肩書 】
カバン作家 / okapi(オカピ)
アクセサリー作家 / aru ( 新井 友里 )

【 経歴 】
[okapi
2012年 制作開始
2014年   食べない魚、 s/o/c と二人展 
    ぴゅっと手にとり 街へ出かける
2015年 空をかるえば  個展
    オカピの鞄 展  個展
     okpaiが誰かとつくるカバン展 個展
2016年 オカピの鞄 vol.2 個展
     black white…and!  個展
2017年 ○△□は単純で複雑 個展
2018年   エトテトコトネ   合同展 
    百貨店でのイベントや、森、道、市場への(2016年〜)、東京蚤の市、関西蚤の市などの大型イベントへの参加

[aru] 
関西の手作りイベント中心に出店
   2019  manicolle tokyoに出展
2020 aru POP UP(名古屋三越)出展

 【活動内容】 
[okapi] 百貨店やギャラリーで出展のほか、日本国内や台湾イベント等で作品の展示販売を行っている。
[aru]  専門職としての仕事をしているときに彫金作品に出会い、興味を持つ。
彫金教室で基本的技術を習い、独自で作品を作り始める。
手作りイベントから出展を始め、事をしているときに彫金作品に出会い、興味を持つ。
現在、ショップでの委託販売、百貨店のPOP UPで出展しています。

【作品および展示会について】

今年2回目のokapi with aru/hachapuri  POP UP SHOP mole coffee galleryにて開催します。

今回はクリスマス当日と翌日の開催です。

クリスマスと年末の狭間。1日で街が変化するこの2日間。お馴染みになりましたアクセサリーのaruさんと、ロシア、ジョージア料理のハチャプリさんと共に、

長く変わることなく街を見てきた芝川ビルの地下でお待ちしています。

今年一年間の労いになるようなセレクトと昨年のようなちょっとした企画事を計画中です

okapi  帆布カバン

@okpai_bag

aru  アクセサリー 

@aru.13

ハチャプリ   ロシア、ジョージア料理  

@hachapuri

25日、26日共にテイクアウト

26日のみランチ

【在廊予定】
期間中 2名共に終日

2022-12-12 | Posted in Gallery, TopicNo Comments »